内田洸さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.808

 Podcast

 ダウンロードはこちら

内田洸さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.808のメイン画像

10月20日OAのゲストは、東京ミッドタウンのサントリー美術館で開催されている『激動の時代 幕末明治の絵師たち』展担当学芸員の内田洸さんです。
江戸から明治へと移り変わる激動の19世紀の絵師たちが今注目されています。
劇的で力強い描写、迫真の表現、鮮やかな色彩、西洋絵画からの影響、そして怪奇的な画風など、現代だからこそ新鮮な驚きや力強さが感じられる作品が勢揃い。
国芳や暁斎など、お馴染みの人気作品も出展されている展覧会の魅力をたっぷりとお届けします。

サントリー美術館『激動の時代 幕末明治の絵師たち』展
会期:2023年12月3日(日)まで


<オンエア楽曲>
Jon Cleary & The Absolute Monster Gentlemen『Lonely Man's Prayer (Be With Me)』

渡部陽一さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.807

 Podcast

 ダウンロードはこちら

渡部陽一さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.807のメイン画像

10月13日OAのゲストは「戦場カメラマン」の渡部陽一さんです。
学生時代から世界各地の紛争地域で取材を続けて来た渡部さん。
今月20日には、ウクライナ侵攻の取材を中心としたルポルタージュ『晴れ、そしてミサイル』が出版されます。
この著書の話を交えながら、渡部さんが見てきた本当の戦場の「姿」を語って頂きます。

『晴れ、そしてミサイル』

<オンエア楽曲>
The Subdudes『One Word (Peace)』

吉岡徳仁さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.806

 Podcast

 ダウンロードはこちら

吉岡徳仁さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.806のメイン画像

10月6日OAのゲストは、世界的デザイナー/アーティストの吉岡徳仁さんです。
ただいま東京ミッドタウンのガーデンに立つ21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3では、「吉岡徳仁 FLAME − ガラスのトーチとモニュメント」が開催されています。
TOKYO 2020では桜の花をモチーフとした聖火リレー・トーチが話題となりましたが、今回の展覧会では、吉岡さんが近年取り組んでいるガラスと光を融合させた美しい作品が人気です。
期間中はミッドタウンガーデンの芝生の上に設置されたガラスの炬火台に火を灯す特別イベントも予定されています。
展示内容の紹介の他にも21_21創設者の三宅一生さんとの出会いなど、興味深いトークが広がります。

<吉岡徳仁 FLAME − ガラスのトーチとモニュメント>

<オンエア楽曲>
Joe Pass『My Old Flame』

挾間美帆さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.805

 Podcast

 ダウンロードはこちら

挾間美帆さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.805のメイン画像

9月29日OAのゲストは、ジャズ作曲家/編曲家の挾間美帆さんです。
6歳から電子オルガンと共に作曲・編曲のメソッドを学び始めた挾間さん。
国立音大3年の時に大学のビッグバンド・サークルの顧問だった山下洋輔さんからアレンジを依頼されたのがプロとしての活動の始まり。
以後、東京フィルハーモニーやヤマハ吹奏楽団、NHKのテレビドラマなどに作品を提供。
また坂本龍一、鷺巣詩郎、NHK交響楽団での編曲も委託され、2012年には自身のアルバムで世界デビュー。
3作目『ダンサー・イン・ノーホエア』はグラミー賞ラージ・ジャズ・アンサンブル部門ノミネート、また2019年にはデンマークラジオ・ビッグバンドの首席指揮者に就任するなど、世界に活躍の場を広げていきます。
この9月にはメジャーデビュー10周年を記念したアルバム『ビヨンド・オービット』を発表したばかりの挾間さん。
バラカンさんとの熱いジャズ談義をお届けします。

<オンエア楽曲>
挾間美帆『Abeam』