吉村喜彦さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.693

 Podcast

 ダウンロードはこちら

8月7日のゲストは、作家の吉村喜彦さんです。
サントリーの宣伝部在籍時代にライ・クーダーや井上陽水、鮎川誠、ミッキー・ローク、萩原健一らを起用したヒットCMを連発。
独立して作家に転身後は世界各地で出会った食べ物や音楽を素材とした作品を多く執筆し、ラジオなどのメディア出演も多い。
最新作『炭酸ボーイ』は、宮古島に湧く天然炭酸水が自然豊かな村に巻き起こす様々な騒動と向かい合う“大人の再生物語”。
実はバラカン家はご夫妻でファンだということです!

ウスビ・サコさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.692

 Podcast

 ダウンロードはこちら

7月31日のゲストは、京都精華大学学長のウスビ・サコさんです。
アフリカのマリ共和国出身。中国留学を経て、京都大学で博士号を取得。
2018年に京都精華大学の学長に就任し、社会と建築空間の関係性をさまざまな角度から調査研究しています。
アフリカ諸国の出身として日本で初となる大学の学長に就任したサコさんが見た日本の教育現場の問題点とは?
今後の日本の教育の可能性について伺っていきます。
バラカンもびっくりしたサコさんの語学習得のスピードにも注目です。

浦上満さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.691

 Podcast

 ダウンロードはこちら

7月24日のゲストは、葛飾北斎の世界的コレクターであり、現在東京ミッドタウンホールで9月17日まで開催されている<生誕260年記念企画 特別展『北斎づくし』>の実質的な展覧会ディレクターでもある浦上満さんです。
学生時代に「北斎漫画」の魅力に取りつかれ、以来50年に渡り世界中で収集した北斎コレクションは数千点。
今回は「北斎漫画」全巻の他に「富嶽三十六景」や「富嶽百景」など、葛飾北斎の画歴が最高のコンディションで展示されています。
その大胆な画風そのものの破天荒な北斎の人生に、バラカンさんもビックリ!
(『北斎づくし』展のチケットをペア5組10名様にプレゼント。
応募方法は番組内で紹介いたします。締め切りは8月1日申込分まで)

久保佐知恵さん、関香澄さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.690

 Podcast

 ダウンロードはこちら

7月17日のゲストは、サントリー美術館の学芸員/久保佐知恵さんと教育普及担当/関香澄さんです。
東京ミッドタウンのガレリア3階にあるサントリー美術館では、ただ今「開館60周年記念展 ざわつく日本美術」を開催中。
これまでサントリー美術館が所蔵してきた様々な名品や秘宝、珍品を、タイトル通り「心がざわつく」展示の仕方で紹介しています。
いつもと違った見方をすることで、日本美術への新たな興味が湧くこと間違いなし。
夏休みならではのオンラインのキッズ企画も!
果たしてバラカンさんが一番ざわついた作品は?(開催は8月29日(日)まで)