ブレイディみかこさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.633

 Podcast

 ダウンロードはこちら

6月12日のゲストは、イギリス・ブライトン在住のライター・コラムニストのブレイディみかこさんです。
音楽好きが高じてイギリスに移り住み保育士資格を取得。
「最底辺」と呼ばれる託児所での経験や自身の子育てを綴った『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』がベストセラーに。
最新刊のテーマは、「ワーキングクラスのおっさんたち」。
タフなおじさんたちの視線でイギリスを見ると何が見えるのか?
ブレグジットやコロナ禍、そして人種問題まで。
バラカンさんの故郷イギリスと繋いで熱いトークを繰り広げます。

稲垣えみ子さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.632

 Podcast

 ダウンロードはこちら

6月5日のゲストは、稲垣えみ子さんです。
朝日新聞社記者を経て、50歳を過ぎ早期退職、現在はフリーランスとして活躍中。
電気・ガスをほとんど使わない超節電気生活を送っています。
外出自粛で自炊する人が増える中、改めて稲垣さんの著書「もうレシピ本はいらない 人生を変える最強の食卓」がベストセラーになっています。
もともと身の丈にあった超シンプルライフを謳歌してきた稲垣さんが、コロナ禍で改めて出会った気付きとは?

吉藤オリィさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.631

 Podcast

 ダウンロードはこちら

5月29日のゲストは、「オリィ研究所」所長でロボットコミュニケーターの吉藤オリィさんです。
人間の孤独の解消を目指し、病気や障害などで外出が難しい人が遠隔操作するロボット「OriHime」を開発。ロボットが接客を行い、外出困難者の労働を可能にする分身ロボットカフェの実験も話題となりました。
今回のコロナ禍でほとんどの人の外出が困難となり、リモート生活を送る人々が増えましたが、そんな状況をオリィさんはどのように見ているのでしょうか?
リモートによるコミュニケーションで注意するべきこと、新しい生活様式の中、見直されるリモートの可能性に迫ります。

佐々木芽生さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.630

 Podcast

 ダウンロードはこちら

5月22日のゲストは、ニューヨークを拠点に活動するドキュメンタリー映画監督、プロデューサーの佐々木芽生さんです。
『ハーブ&ドロシー』や『おクジラさま〜ふたつの正義の物語』などの作品を手掛けた佐々木さんが、この度、ロックダウン中のNYを追ったショートフィルムをネット上で公開。
全米で最も新型コロナウイルスの感染者が多いニューヨークで、この2ヶ月間どんな時間を過ごしてきたのでしょうか。
人々への補償や検査の実態、エンタメやご自身の創作活動は今後どうなるのか?
世界から多種多様な人々が集まるニューヨークで佐々木さんが見据える「ニューノーマル」とは?