生物分子学者の福岡伸一さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM__vol.42

 Podcast

 ダウンロードはこちら

生物分子学者の福岡伸一さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM__vol.42のメイン画像

福岡さんは、青山学院大学教授で分子生物学者。専門分野で論文を発表するかたわら、一般向けの著作も手がけ、生命とは何かという永遠の問題を問い直した『生物と無生物のあいだ』は、この手の本としては異例の60万部ものベストセラーとなりました。
近著「できそこないの男たち」では、男と女のちがいを興味深い視点で説いています。男たちはどこができそこないなのか?この続きはポッドキャスティングをお楽しみください。

山梨日立建機株社長の雨宮清さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM__vol.41

 Podcast

 ダウンロードはこちら

2009年、番組の幕開けとなるゲストは山梨日立建機株社長の雨宮清さんです。
地球上には1億個以上もの地雷が放置されていると言われていますが、雨宮さんは命をかけて地雷除去機の開発に取り組んでいます。地雷を取り除くための大型機械を独自に開発し、今世界中で雨宮さんのこの機械が活躍しているそうです。
今回はその開発までの道のりと、さらなる挑戦について伺っていきます。

演出家の宮本亜門さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM__vol.40

 Podcast

 ダウンロードはこちら

来週早々から始まる日生劇場2009年新春公演では、ブロードウェイミュージカル『ドロウジー・シャペロン』の演出・翻訳・振り付けを担当する宮本さんですが、今回はそのお忙しいさなかいらっしゃって頂きました。日本を代表する演出家の宮本亜門さんですが、そもそも演出家になったその理由とはいったい何なのでしょう。この続きはポッドキャスティングでお楽しみください。

演出家の宮本亜門さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM__vol.39

 Podcast

 ダウンロードはこちら

宮本さんは、1987年オリジナルミュージカル『アイ・ガット・マーマン』で演出家として
デビュー。2004年に、ニューヨークのオンブロードウェイで「太平洋序曲」を東洋人初の演出家として手掛け、トニー賞にもノミネートされるなど、日本を代表する最も注目される演出家でいらっしゃいます。今回はそんな宮本さんの知られざる壮絶な過去を語って頂きました。続きはポッドキャスティングでお楽しみください。